2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

えっと、まぁ今のところいい感じです、、、(^o^;

いろいろ話すことが出来てよかったです。まだ「ここは合わないな〜」とか「欠点」みたいのは全然見えてないのですが、そういうのは時間が必要だと思うので、焦らないでおいおい分かっていけばいいや、、、と思います。 とにかく、とても大らかでフレキシブル…

移動中

うーん、どうも舞い上がっているのは私だけでなく、二人して舞い上がっているようです、、 危険です!! 会って冷静に話せますように、、、 なんか急に冷めてしまったりして、、、汗 さてさて、どうなることやら、、、 たぶん明日ご報告できると思います、、…

落ち着くのだたんぽぽ、、、

自分を戒める(?)ために書こうかと、、、その人とは先週の水曜日に始めて会いました。知り合いの知り合いという感じ。年はひとつ上で、7年前に離婚したバツイチさん。実のところ、まだどんな人なのかほとんど知らない状態。知ってるのは、名前とどこに住ん…

おはようございます〜@通勤中

水曜日に飲み会があったので、その疲れをまだ引きずっている感じです、、、 少し風邪気味でもあります、、、 今朝、起きたとき午後からの出社にしてしまおうかと思ったのですが、明日はもう週末なので、頑張って朝から出社することにしました、、、 先週の金…

ご無沙汰してしまいました、、、

帰りの電車の中です〜。えっと、元気にしています。某巨大掲示板にはまっていたり、今後の仕事のことを考えたりしています。仕事は可もなく不可もなく、、、 体調はわりといい方だと思います。とりあえず、送信!

ひとりで留守番中〜♪

仕事を始めた頃は、「ひとりで留守番してたら、会社勤めのリバビリにならないんじゃない?!」とか、「ひとりぼっちでいて、うつうつしてきちゃったらどうしよう?!」なんて思っていましたが、今は実家にいて、家にいるときもなかなかひとりの時間がなかっ…

わりと忙しかった日

午前中はのんびりだったのですが、午後からたいした仕事ではないのですが、次から次へと出張の手配などを頼まれて、ドタバタしてあっという間に午後が終わりました〜。┐(´ー`)┌ 最近、家に帰ってから PC を立ち上げずに寝てしまうので、会社にいる間か通勤…

今はとりあえずポジティブ思考だよん♪

朝、起きてから電車の中でも、 「会社行ってもつまんないんだよなぁ、、、行きたくないなぁ、、、(うじうじ)」とか 「やりがいが全然ないんだよなぁ、、、(いじいじ)」 とか考えてしまって、それを一生懸命、 「つまらないぐらいいいじゃん!! つらかっ…

仕事がおもしろくない、、、(ρ_ ; )

仕事ができるだけでありがたいと思っていたけれど、やっぱり半年もたつと、ありがたいことには慣れてしまって、ありがたくない部分にばかり、目がいってしまう、、、 ( >_ また「紹介予定派遣」(派遣社員として仕事を始めて、両者が合意すれば、正社員とし…

今度はヒマヒマ地獄、、、(> <)

帰りの電車の中です〜。今日もすんごくヒマでした。全くやることがないわけではないのですが、あっという間に終わってしまう程度の仕事しかなかったので、またネットを徘徊しておりました、、、汗 ただ、今日は次の仕事を探したり、考えたりせずに楽しんで時…

いづみしゃん、コメントありがとう!

PCからコメントのお返事書こうと思っていたのに、昨日の夜もPC開けずに寝てしまいました〜〜汗 最近、お仕事がヒマなので会社からお返事書こうと思います! 汗 最近、めったにコメントがつくことのないこの日記ですが、やっぱりコメント頂くと嬉しいもんです…

おはようございます!@出勤中

昨日はなぜだか分からないけれど、帰りの電車の中でかなりうつうつしてきてしまい、参ったなぁ〜と思っていたら、いつの間にか眠っていました、、、汗目が覚めたら、だいぶ気持ちが落ち着いていたので、よく理由は分からないけどとにかく疲れているらしい、…

こんなにひまひまでいいのかなぁ、、、(^o^;

翻訳の担当からはずれたら、仕事らしい仕事がなくなってしまいました、、、(-。-;) ま、これも仕事をアサインする社員の人の問題で、私の問題ではないんだけれども、あまり仕事がないと、やっぱりクビになるんじゃないかと心配です、、、(>_ 今日は長い一日…

おはようございます!@出勤中

翻訳から解放されて、出勤するのも気持ちがすごく楽になりました〜! 急に状況が変わって、なんだかボーっとしています、、、汗 とにかく、まだ週30時間の勤務も、ギリギリな感じなので、欠勤しないで働けるようになることが今の私の課題かな〜。 気が付いて…

たんぽぽ、やっと翻訳から解放されました!!!

はぁ〜〜、やっと言えました、、、(ρ_ ; ) 「最後までなんとかやろうと、自分なりにできる限りの努力はしたのですが、どうしても、もうこれ以上はできない状況であることをまず伝えなければならないと思いました。」 と、できるだけ客観的に自分がもう「だ…